Shunsuke215’s blog

家庭菜園について詳しく説明するブログです。このご時世を家庭菜園で有意義なものにしませんか?

1番好きな野菜について

今日の記事の1番好きな野菜ってのはもちろん栽培するのがです。(食べるのも好きですけどね。)

これまで2年で2回栽培してきたニンニクです。

野菜の中では1番栽培期間が長い野菜とも言われるニンニク、8月9月からゴールデンウィークくらいまで栽培が続きます。

正直、長いですよね。でもその分達成感もありますし、栽培期間の割にあまり作業もなく簡単に育ってくれるというのもイチオシポイントです。

万能食材ですし、是非皆さんも栽培してみてください。過去にニンニクの栽培の記事もあげているので良ければそちらもお読みください!

ではまた来週!

家庭菜園計画〜2021年上半期編〜

新年明けましておめでとう御座います!

まだまだ寒い日の続く今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか?

最後に記事を書いたのが6月ととても前なのですが、この2021年を迎えたことを機に毎週日曜日に記事を投稿しようと思って居ります。(多少変更することがあるかもしれませんが、途切れさせないつもりです。)

これまでの記事は1000字を超えることを1つのノルマにしていたのですが撤廃します。(書きたいことを書きたいだけ書きます。自己中心的ですが、)

ということで、この2021年の上半期(春夏)の予定を綴っていこうと思います。

今春より栽培予定の野菜は

・アズキ

・スイカ

・トマト(ミニのみ)

・メロン(多分プリンス)

ペピーノメロン

・ナス

・ピーマン

・トウガラシ

・バタフライピー

以上です。(あくまで予定なので変更あり、)

皆さんが想像している以上に畑と呼べる面積が狭いので上記の野菜を各一種植えたとしてもいっぱいいっぱいになると思います。(出来る限りは植えたいんでね、)

さてさて、皆さんが聞き慣れない野菜も幾つかあるのではないでしょうか?(今回の記事では扱いませんが、時期を追って書いていくつもりです。)珍しい野菜を栽培出来るのも家庭菜園の1つの楽しみです。

もし興味があるならなんでも聞いてくださいね。家庭菜園友達に飢えておりますのでいつでも大歓迎です。

現在進行形で栽培している野菜は

・ホウレンソウ

シュンギク

・ミズナ

・ニンニク

・カリフラワー

・メキャベツ

・サヤエンドウ

の7種です。(全部収穫にありつけたい!)

書いているだけでも春が待ち遠しい!

早く新緑の美しい春がやってきて皆さんと家庭菜園が楽しめる日を楽しみにしています。

ではでは今日はこの辺で読んでいただきありがとうございました。次回をお楽しみに!

 

 

人工授粉完了!+お知らせ!

本日は、申し訳ございませんが、写真が無い状態で書かせて頂こうと思います。ご了承ください!

今日の記事としては、タイトルにもあるように人工授粉、もちろんスイカのお話をしていこうと思います。最後まで読んで頂ければ嬉しいです。

これまでにスイカの受粉を取り上げた時は毎回毎回、雌花だけが咲いてしまって雄花が咲かず結果、人工授粉出来ずじまいでした。

しかし、それから雄花を摘み取ることをやめたことが功を奏したのか遂に、今日雄花と雌花が同時に咲きました。(昨日の夜にこの雄花と雌花が明日咲きそうだと目星をつけ、今日の朝、学校に登校する前に人工授粉を行いました。)

人工授粉は、1度説明したことがあるかと思うのですが、咲いている雄花を摘み取って花弁(花びら)を全て取り、雌花の柱頭に花粉が付くように擦り付けることで完了します。

また、朝の早い時間に行うことが求められていて、昼時になると花粉の動きが活発では無くなってしまいます。

今日の朝は早くに行えましたし、目に見える程花粉を(柱頭に)付けたので出来る限りのことはやれたのではないかと思いますが、必ずしも、この作業を行ったからと言って確実に結実するわけでは、ありません。色々な、様々な環境などが影響してくるので、これが正解!ということは出来ません。これから日が経って、子房(受粉後に実になる部分)が大きくなっていくのか、なっていかないのかどちらに転ぶか、楽しみです!

こんなことも考えられるからこそ、家庭菜園はある意味ゲーム感覚で面白いと(僕は)思います。

もし、結実していてこの先子房が膨らんでくるようであれば、その都度記事として書いて投稿していこうと思います。その際は、どうぞよろしくお願いします!

お知らせ!!

今日から、学校が始まりまして、この先ブログが書けなくなることが万が一の話ですが、有り得ます。

ご購読、して頂き本当にありがたいです。

一切、投稿しない、記事をアップしないということはないと思いますが、知っておいて頂きたいです。

となると。日が空いてその間に野菜が成長していて、毎回毎回、記事の内容が家庭菜園事情シリーズになってしまうのではないかと危惧しております。

偏りがちでも偏り過ぎないよう努めて参りますので、これからもご愛読頂ければ、幸いです!

ということで、今回の記事も読んでくださってありがとうございました。

明日の記事もお楽しみに!

(収穫スタート)家庭菜園事情!

今日も、いつも通りと言いますか、昨日と若干被ってくる内容もあるのですが、書いていこうと思います。よろしくお願いします。

突然ですが、ここでビッグニュースです!

こちらの写真をご覧下さい!

f:id:Shunsuke215:20200603215943j:image

f:id:Shunsuke215:20200603215947j:image

このような感じで無事キュウリを収穫することが出来ました。

本当に良かったです。キュウリは、食べましたが、至って普通のキュウリの味がしました。

やはり、収穫は楽しいですね。なんと言っても夏野菜の初収穫なので、朝からテンションが上がりました。もっともっと収穫出来るよう、栽培していきたいと思います。

続いては、いつもの家庭菜園事情シリーズの感じに戻って書いていこうと思います。

では、こちらの写真を!

f:id:Shunsuke215:20200603220436j:image

少し分かりにくいかも知れないのですが、奥の白色のものがナスでございます。白ナスなので、初めて見られる方も多いのではないでしょうか。1つも実が収穫出来ないということを危惧していたのですが、とりあえずは一安心です。本当に良かった。

これで、ほぼ確実に3つのナスが収穫出来ることになりました。早く大きくなって美味しく頂きたいです。近況は、随時報告していこうと思います。

そして、次は、ピーマンです!

f:id:Shunsuke215:20200603220740j:image

この写真なのですが、分かりにくいですかね?真ん中の2つが結実しています。ピーマンもナス同様に収穫出来るか危惧していたので、本当に良かったです。(怖かったので、人工授粉しました。)

ここから、大きくなるまでにも時間はかかると思いますので、こちらもナス同様、近況報告は随時ということで!よろしくお願いします!

最後の写真に参ります。最後の写真は!

f:id:Shunsuke215:20200603221034j:image

こちらの写真でございます。

何の野菜か分かりましたか?これまでの記事を読んでくださっていたら、分かる方もいらっしゃるのではないでしょうか?スイカの写真でございます。

しかし、これは大玉スイカで皆さんには(というより、この記事では)お伝えすることがあまりなかったのですが、想像以上のスピードで成長しています。頼もしいですね!

他にも、野菜は順調に成長していて、いい感じです。今日は、夏野菜初収穫も記録しましたし、これからが楽しみです。皆さんも家庭菜園、始めてみてはいかがですか?

ということで今日の記事はここまでにしておきたいと思います。

今回の記事も読んでくださってありがとうございました。明日の記事も楽しみにしておいてください。

それでは、また明日の記事でお会いしましょう。

さようなら!

(盛り上がりを見せる)家庭菜園事情!

今日はまたまた、家庭菜園事情シリーズを書いていこうと思います。やはり、毎日成長しているので、書くことは溢れてきます。しかも、この時期は本当に活発な成長を見せてくれるので尚更ですね。

それでは今回も写真と共に今、今日、最近、僕の管轄している家庭菜園がどんなことになっているのか書いていこうと思います。(最後までよろしくお願いします!)

それではまず最初にこちらの写真をご覧下さい!

f:id:Shunsuke215:20200602221317j:image

こちら大玉トマトです!鮮やかな緑色ですね。どんどん大きくなっているのですが、大玉トマトは、ミニトマトと比べると、実が大きいものですから熟すまでに時間がかかります。この写真のトマトが収穫出来るようになる道のりはまだまだ長いと思います。(美味しく出来てほしいですね。)

続いてはこちらの写真(2枚)です。

f:id:Shunsuke215:20200602221604j:image

f:id:Shunsuke215:20200602221607j:image

色合いが分かりやすいですね!そう、ナスでございます。花が落ちる落ちると嘆いていたのですが、なんと2つは確実に収穫が見込めそうになりました。本当に良かったです。(内心とてもほっとしています。)

早く、食べてみたいですね!

そして最後の写真がこちら!

f:id:Shunsuke215:20200602221842j:image

またまた、ここ最近お馴染みのキュウリです。どうでしょう?昨日の写真より大きく見えますか?僕の推測なのですが、1.5cm程伸びていると思います。(昨日の小指が薬指に変わったくらいですね。)

本当に収穫間近!明日が楽しみです!

今日は、これら4枚しか写真がありません。なぜかと申しますと、家庭菜園事情の記事を2日連続で明日も書こうと思っているからでございます。

明日、書くことだと思うのですが、なんとまたしてもスイカの雌花が更に2つ咲いてしまって(もちろん、雄花はまだ咲いてくれません。)一刻も早く雄花に咲いて頂き、受粉したい!という気持ちが強です!雌花がもったいないと思ってしまいます。

ピーマンはやっといくつかの花から結実して実が出来そうなのですが、やはり病気っぽいことが気にかかるといった感じです。

オクラ、サツマイモ、ハバネロは特に変化無しです。ただでさえ、毎日見ることで成長が分からないのに、成長が遅いので、最近の感想は植えた時のまま時が止まっているのでは?です。

これらそれぞれについても、明日の記事で写真を混じえて説明すると思うので、期待しておいてください。ということでここで終わっておきます。

今日も、この記事を読んでくださってありがとうございました。明日の記事もよろしくお願いします!

 

もう収穫間近!(キュウリ編)

今日の記事はこのような題名で書いていこうと思います。(まだ、収穫もしてないのに書くの?と思ったそこのあなた!良ければ読んで頂きたいです。)

この題名の通りの回にしたいのですが、前々から色々と写真を貼り付けずに、書いてきたのでまずは、写真を貼っていこうと思います。

(前から告知していて今回写真が貼られていないという場合もあるかもしれません。ご容赦ください。)

では、こちら!

f:id:Shunsuke215:20200601214320j:image

少し虫食いが目立ちますかね?これまで皆さんに見せたことのなかったハバネロの株です。全体を捉えようとしてこの画角になっているのですが、実際は想像よりも少し小さいと思います。これからが楽しみですね。

続いて、

f:id:Shunsuke215:20200601214509j:image

昨日の記事で病気の話の時に持ち出したピーマンの株です。よく見ると黒い斑点がところどころにあると思います。治ってくれれば良いのですが。

多分(僕の中では)貼っていない写真はこの2枚だったのでここで終了しておきます。

ということで本題に入っていきます!

では最初にこの写真をご覧下さい!

f:id:Shunsuke215:20200601214807j:image

このようなアップで撮っている写真はサイズ感が分かりにくいのですが、だいたい13cmくらいだと思います。(僕の右手の小指の先から手の付け根辺りくらいまでの長さです。)今のところ、成長しているキュウリの実はこれだけなので、予想ですが、1つ大きくして、また次の実を大きくしてといった同時進行ではないかと思っています。

いずれにせよ、本当にあと2.3日くらいで収穫出来ると目処が立っています。(あくまでも僕の中での話ですよ。)朝見にいくと、昨日の面影がないくらい大きくなっているので収穫遅れは厳禁です。(味が落ちて、食感が悪くなってしまいます。)

収穫した!ということでもこの先、何回も何回も記事として投稿していくので、家庭菜園のブログっぽくなってきたなと(少し)上から目線になってみてください。

それではそれでは、本編はここまでで終わっておこうと思います。

イカも花が咲き始めましたし、トマトも実が出来てから大分と日が経っているので、どんどん楽しみです!(それに伴って最近は、たくさん虫が出てきたのですが。特に蚊。作業して帰ってくると身体のあちこちが痒いです。)

ということで今回の記事も読んでくださってありがとうございました。

次回(明日)の記事を楽しみにしておいてくださいね!

それではまた、記事を通してお会いしましょう。

さようなら!